永住申請に必要な書類とは

日台夫婦の日常

今回は国際結婚をしたら必ず考える永住権について、申請に必要な書類をまとめましたので、ご参考下さい。
申請人の方が、日本人の配偶者である場合を想定しています。
それ以外だと、提出書類に違いがある可能性があります。

こびぃ
こびぃ

私たちは2017年に入籍し、それから永住申請をするまでに、配偶者ビザを3回ほど申請・更新をしてきました。

ベッキー
ベッキー

もらえた配偶者ビザの在留期間は

2017年が1年

2018年が3年

次は3年か5年もらえるかな~って考えてた

 

こびぃ
こびぃ

でも、その都度更新するのも結構大変だし、この機会に永住申請してみようってことになったんだよね!

永住申請に必要な書類

1.永住許可申請書

2.写真(縦4cm×横3cm)

3.配偶者(日本人)の方の戸籍謄本(全部事項証明書)

4.配偶者(日本人)の方の身元保証書

5.配偶者(日本人)の方の住民票(世帯全員の記載のあるもの)

6.申請人または申請人を扶養する者の職業を証明する資料(職業証明書)

7.申請人または申請人を扶養する者の収入を証明する資料

8.申請人または申請人を扶養する者の納税(国税、住民税)を証明する資料

9.申請人または申請人を扶養する者の公的年金の納付状況を証明する資料

10.申請人または申請人を扶養する者の公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料

11.パスポート提示

12.在留カード提示

出入国在留管理庁にホームページにも載っていますので、そちらでも確認したほうが確実です。
必要な書類が変わることがあるからです。
例えば、2021年10月1日から、永住許可申請には了解書の提出が必要となりました。
私たちが申請したときはなかった気がします。

1.永住許可申請書

まずはこの申請書がないと始まりません。
申請書は出入国在留管理庁よりダウロードできます。
ダウンロードできるページは【こちら】

また記載例はこちらを参照下さい。
永住許可申請書(例)

2.写真(縦4cm×横3cm)

写真のサイズに細かい指定があります。
・縦4センチメートル,横3センチメートル
・申請人本人のみが撮影されたもの
・無帽で正面を向いたもの
・背景 (影を含む。)がないもの
・鮮明であるもの
・提出の日前3か月以内に撮影されたもの
・裏面に氏名が記載されたもの

3.配偶者(日本人)の方の戸籍謄本(全部事項証明書)

自治体にて貰いましょう。

4.配偶者(日本人)の方の身元保証書

申請書は出入国在留管理庁よりダウロードできます。
またはここからもダウンロードできます。
永住身元保証書

5.配偶者(日本人)の方の住民票(世帯全員の記載のあるもの)

 

自治体にて貰いましょう。

6.申請人または申請人を扶養する者の職業を証明する資料(職業証明書)

これは、私のほうで会社にお願いをして作成してもらいました。
決まった書式はなく、会社によって書式が違ったりすると思うので、会社にて作成してもらえば大丈夫です。

※自営業の方だと
確定申告書控えの写し
営業許可書の写し(ある場合)などが必要になります。

7.申請人または申請人を扶養する者の収入を証明する資料

私はゆうちょと楽天銀行を使っていたので、双方の「銀行預金残高証明書」を発行してもらいました。
ゆうちょは窓口で手続きをして発行してもらいます。
楽天銀行は窓口がないので、楽天銀行カスタマーセンターに連絡をして郵送にて送ってもらう形となります。
楽天の残高照明の発行については「こちら」

8.申請人または申請人を扶養する者の納税(国税、住民税)を証明する資料

住民税・・・直近(過去3年分)の住民税納税証明書

所得税等・・・納税証明書(その3)「源泉所得税及び復興特別所得税,申告所得税及び復興特別所得税,消費税及び地方消費税,相続税,贈与税についての証明(対象期間の指定は不要)」

※非課税の方は課税証明書(非課税)のみで構いません。例え無職であっても所得の申告をしないと課税証明書は発行されません。

※住民税は市区町村役場、所得税等は住所地管轄の税務署で発行されます。

9.申請人または申請人を扶養する者の公的年金の納付状況を証明する資料

※公的年金の納付状況を証明する具体的な資料とは

厚生年金のみの方・・・直近(過去2年間)厚生年金だけに加入されていた方はねんきんネットの「各月の年金記録」の印刷画面

厚生年金と国民年金の方・・・直近(過去2年間)に厚生年金以外に国民年金に加入していた期間がある方は、その期間においては 当該期間分は国民年金保険料領収証書の写し又は被保険者記録照会票を提出。

※ 基礎年金番号が記載されている書類について、当該番号の部分を黒塗りするなど、基礎年金番号を復元できない状態にした上で提出してください。

10.申請人または申請人を扶養する者の公的医療保険の保険料の納付状況を証明する資料

※公的医療保険の保険料の納付状況を証明する具体的な資料とは

健康保険に加入している方・・・直近(過去2年間)すべての期間を健康保険だけに加入されていた方は健康保険被保険者証の写しのみを提出

国民健康保険に加入している方・・・国民健康保険被保険者証の写しの他に、・直近(過去2年間)の健康保険料の納付すべき額がわかるを賦課状況連絡票と納付状況の国民健康保険料(税)納付証明書

※ 保険者番号及び被保険者等記号・番号が記載されている書類(写しを含む。)を提出する場合には、これらの番号の部分を黒塗りにするなど、保険者番号及び被保険者等記号・番号を復元できない状態にした上で御提出ください。

11/12.パスポートおよび在留カード提示

これは上記の書類が揃って、申請に行くときに忘れずに持って行けば大丈夫です!

申請から結果が出るまでどのくらい掛かる?

これは個人差があると思います。
私たちは12月の頭に申請を行い、翌年5月中旬ごろにハガキにて通知がありました。
約半年ですね。
長いと1年くらい掛かる場合もあると聞きます。

申請に費用は掛かるの?

書類作成などを代行してくれるサービスなどもありますが、調べてみるとその費用は数万円~と
決して安くはなかったので、全部自分たちで用意しました。
その際に必要な費用は各書類を発行する手数料や入管、役所、税務署、年金事務所などに行く交通費くらいです。数千円で足ります。
申請が通ったら8,000円が掛かります。

まとめ

永住申請に必要な書類をまとめました。
私たちは上記の書類を不備なく揃えた事で、無事永住権を取る事ができました。
しかし、上記の書類を揃えたかといって必ず申請が通るとは残念ながら限りません。
あくまでも参考程度にして下さい。

また、申請から結果が出るまで半年から1年ほど掛かります。
この間に、現在の在留ビザが切れてしまうと大変ですので、永住申請を決めたからには、
早めに行動し準備することが大切です。

揃える書類が多く、どれも慣れない書類で面倒で大変ですが、このときに自分で書類の発行に
伺って話をするだけでも良い経験だったなと思っています。

国際結婚ならではの大変さですが、やっぱり結婚したからにはずっといて欲しいと思いますから、
多くの方に役に立てたら幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました