
この前、飲んだタピオカミルクティーが安くて美味しかったの!
これを中国語で言いたいんだけど、どう言えばいいのか分からなくて。。

”安くて美味しい”っていう2つのことを同時に言いたいときは、”又~又~”を使えると便利だよ!
今回はこの表現を覚えようね!
「~だし~です」と中国語で言うには
「安くて美味しい」、「優しくて可愛い」など2つのことを同時に伝えるときは、
“又~又~”(yòu~yòu~)
を使います。
又に続く~の部分は形容詞も動詞も使えます。
簡体字でも繁体字でも漢字は同じです。
“又~又~”を使った例文
・這個店的珍珠奶茶又便宜又好喝。
(zhège diàn de zhēnzhū nǎichá yòu piányí yòu hǎo hē)
このお店のタピオカミルクティーは安くて美味しいです。
・那個人又温柔又可愛。
(nà gèrén yòu wēnróu yòu kě’ài)
あの人は優しくて可愛いです。
・他的朋友又會說英語,又會說中文。
(tā de péngyǒu yòu huì shuō yīngyǔ, yòu huì shuō zhōngwén.)
中国語検定にも出題される
中国語検定でも問題として出てきます。
ここでは過去に出題された問題を紹介します。
中国語検定では基本的に簡体字での出題となります。
(ここでは、簡体字と繁体字の両方での表記をしておきます。)
例題)( )内に入る最も適当なものを選びなさい。
【簡体字】
他( )学法语,( )学汉语。
①一边 ②又 ③一 ④先
【繁体字】
他( )學法語,( )學漢語。
①一邊 ②又 ③一 ④先
会話形式で理解しよう

這家飯店的房間又大又乾淨。
(zhè jiā fàndiàn de fángjiān yòu dà yòu qiánjìng.)
このホテルの部屋は広くて清潔だよ。

所以有人氣。
(suǒyǐ yǒu rénqì.)
だから人気があるんだね。
まとめ
「安くて美味しい」、「優しくて可愛い」など2つのことを伝える場合には”又~又~”を使います。
中国語検定4級テキストにも載る表現ですので、中検勉強にも役に立つ表現です。

コメント