台湾のコンビニ 日本とは違う!?

台湾あれこれ

主なコンビニは4つ

セブンイレブン

ファミリーマート

OK-MART

Hi-Life

台湾のコンビニの特徴は?

トイレがない

日本のようにトイレを借りるということはできないことがほとんどです。

レジ袋有料

日本でも最近になって有料化になりましたが、台湾では有料なのは当たり前です。

イートインスペース完備

ほとんどのコンビニでイートインスペースがあります。

コンビニで使える中国語

袋を下さいとお願いする場合

請給我袋子(qǐng gěi wǒ dàizi)
袋を下さい

上でも書きましたが、基本的に袋は有料の為、付いてきません。それでも、必要な時は”請給我袋子”と言ってみましょう!

この記事を書いた人

台湾人の妻(ベッキー)と結婚し、中国語(台湾華語)の勉強中。
中国語検定3級、HSK4級合格。
ほぼ毎年、台湾に行っています。
台湾のことや中国語学習のことを少しでも役に立てればとの思いで、
このブログを運営しています。

こびぃをフォローする
台湾あれこれ
こびぃをフォローする
日台ブログ JAPAWAN

コメント

タイトルとURLをコピーしました