中国語学習おすすめ無料アプリ3選(初心者向け)

台湾中国語

中国語を学ぶのにおすすめのアプリは何かあるかな?

語学の勉強をしている中で学習アプリを使って楽しく勉強できたらなと思ったこともあるのではないでしょうか!?

今日は、中国語を勉強している方に私が普段使っているアプリを紹介します。
今回おすすめするアプリは、中国語を勉強して間もない初心者の方~少し文章が書けるようになった人向けの無料アプリになります。

アプリの学習のメリット

・場所を問わない

スマホがあれば使えるので、ノートや筆記用具など必要がなく、電車の移動中やちょっとした隙間時間で使える利便性があります。

・遊び感覚で使える

勉強という堅苦しいイメージを捨て、遊び感覚で始めやすく、学習に興味がわきやすい。

おすすめ無料アプリ3選

Duolingo

まず紹介するのは「Duolingo」です。

こちらのアプリは中国語だけでなく、英語や韓国語、フランス語も学ぶことができるアプリです。

このアプリのおすすめする点は

・1レッスンあたり5分あればできる。

5分だけなら、やれそうじゃないですか!?

とりあえず1レッスン5分だけのつもりが、30分くらいやってしまったなんてことも。

ここで重要なのは1回でたくさん勉強するよりも、毎日5分でいいから語学に触れることです。

また毎日アプリで学習していくことで、アプリの連続学習記録が表示されるので、連続記録を途切れさせないようにしないとってアプリを使う気持ちになるんですよ!

上手にできてます!(笑)

私の場合は寝る前と朝起きて家を出るまでの、どちらかの時間を使ってやっています。

ある程度、やる時間を決めておくと、習慣になりやすいのでお勧めです!

・発音、単語、文法、リスニングのスキルがまんべんなく学べる。

1レッスンあたりに10問くらい問題があるんですけど、単語の発音から、リスニングで文法の並び替えなど、出題のバリエーションもバランスが良いです。

ゼロから始めるにはお勧めです!

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo無料posted withアプリーチ

超・中国語耳ゲー

次に紹介するのは「超・中国語耳ゲー」

タイトルにある通り、リスニングに特化したアプリとなっています。

このアプリのおすすめする点は

・ピンインや四声の発音の違いを実際に聞いて学べる

このアプリは、中国語に大切なピンイン発音に慣れましょう!という感じで作られているアプリです。
4択問題と究極の2択問題があり、それぞれ似た発音を正しく聞き分けられるかを試せます。
ゲーム感覚で学べるので、ちょっとした腕試しでやってみるといいと思います!

私もプレイしてますが、「le」と「re」「n」と「ng」の発音の区別が付いていないです。。。

ベッキー
ベッキー

台湾人の私でも全問クリアできなかったよ。。。

やってない方は、是非試してみて下さい!

超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>

超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>

Majestech LLC無料posted withアプリーチ

HelloTalk

最後に紹介するのが「Hello Talk」です。

このアプリは、少し勉強してきて少し自分で文章を書けたりするとお勧めです。

このアプリのおすすめする点は

・自分の書いた文章を添削してもらえる。

まずは、簡単にその日あったことをタイムラインに投稿してみると、いいね!がついたり文章に間違いがあれば修正してくれる人もいます。

私も2~3行程度の短い文章を、できるだけ毎日投稿するようにしています。

逆に日本語を勉強している外国の方が日本語でタイムラインを流していたら、日本語を修正することもできます。

そこから、会話のきっかけが生まれ個別にチャットすることもあります。

・会話の練習ができることもある。

親しくなると個別でチャットしたり、音声通話で会話の練習にもなります。

お互い語学学習者という共通点があるので、お互い教え教えられの関係性が良いことがあるかもしれません。

※出会い目的の方もいると思うので、そこは気を付けながら利用してください。

HelloTalkハロートーク - 英語韓国語勉強&言語交換

HelloTalkハロートーク – 英語韓国語勉強&言語交換

HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ

まとめ

今回は個人的にお勧めの中国語アプリを紹介しました。

・ゼロから始めるのにおすすめな「Duolingo」

・中国語に大切な発音を重点的に学べる「超・中国語耳ゲー」

・語学学習者同士で学びあう「Hello Talk」

「Duolingo」と「Hello Talk」は中国語学習ではなく、他の言語だとしてもお勧めです!

この記事を書いた人

台湾人の妻(ベッキー)と結婚し、中国語(台湾華語)の勉強中。
中国語検定3級、HSK4級合格。
ほぼ毎年、台湾に行っています。
台湾のことや中国語学習のことを少しでも役に立てればとの思いで、
このブログを運営しています。

こびぃをフォローする
台湾中国語
こびぃをフォローする
日台ブログ JAPAWAN

コメント

タイトルとURLをコピーしました