台湾の食べ物で「大根もち」って知っていますか?
台湾では”蘿蔔糕”と言われる、朝食のポピュラーな食べ物です。
そんな台湾大根もちが業務スーパーで発見!
早速、買って食してみることに。

大根もちって何?
そもそも大根もちって何なのでしょうか?
大根の餅?あまりイメージしにくいですよね。
台湾では”蘿蔔糕”(luóbo gāo)という名前です。
“蘿蔔”は「大根」。
“糕”は(米粉・小麦粉・豆粉などで作った塊状または板状の)菓子。
作り方は?食べ方は?
作り方はとても簡単!

商品パッケージには「フライパンで焼くだけ!」、「油で揚げるだけ!」と書いてあります。
なので、私はフライパンで作ってみました。

表面に焼き目が付くくらいで、ちょうど良いと思います!
食べ方はそのままでもいいですけど、醬油やポン酢につけて食べるのが良いですよ!
台湾の料理なので、ソースも台湾の物を使うと、台湾の食べ方として楽しめますよ!



ベッキー
ちなみに台湾人の私は「大同醤油膏」っていうソースをかけて食べるけどお勧めだよ!
どこで買えるの?
全国の業務スーパーで売っています。
業務スーパーの店舗検索はこちらから
店舗案内|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
全国の業務スーパーを住所やキーワードから検索いただけます。各店舗の営業時間、駐車場、クレジットカードのご利用、地図などの情報をご紹介しています。業務スーパーは「毎日がお買い得」をコンセプトに、直輸入食材や国内自社工場のオリジナル商品などをご提供しています。
業務スーパーの大根餅以外にもネットではいろんな大根餅が売っているので、試してみるのもいいですね!
アジア 台湾物産専門店 台湾小集
¥3,600 (2025/03/02 17:34時点 | 楽天市場調べ)

大同醤油膏もネットでも買えます。
